更新情報

北海道新聞 「興奮剤ばかり処方するアベノミクス。円安の副作用に苦しむ人もいる。鎮痛剤はどこで買えますか、安倍さん」 

このエントリーをはてなブックマークに追加


1: 有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★[] 2013/06/06(木) 11:57:47.13 ID:???0 BE:2291739179-PLT(12069)
★クスリのリスク

南米が原産の常緑低木樹コカノキは、古くから天然の「興奮剤」として知られていた。
空気の薄いアンデスの高地で暮らす先住民は、心拍と呼吸を速めて酸素を多く取り込むために、その葉をかんだという
▼インカ帝国を侵略したスペインは、先住民を銀山で休みなく働かせ、搾取するために彼らにコカの葉を与え続けた。
19世紀に抽出された成分が「コカイン」で、医薬品に用いられる一方、麻薬として取り締まり対象にもなっている(佐竹元吉「薬草の科学」日刊工業新聞社)
▼薬効と薬害は表裏で、「毒にも薬にもなる」のが薬の宿命だろう。だから専門家の助言は欠かせない。市販薬であっても油断は禁物。
対面販売の原則が守られてきたのは“クスリのリスク”を少しでも減らすためだったはず
▼ところが、安倍晋三首相は成長戦略の目玉の一つとして市販薬のインターネット販売の原則解禁に踏み切るという。
近所に薬店のないお年寄りなど便利になる人もいるだろう
▼が、拙速な解禁は、同時服用すると危険な薬の「飲み合わせ事故」につながりかねない。薬害被害者団体が反対するのも当然だ。
それに薬のネット販売がどれほどの経済効果を生むというのか。“薬効”は疑わしい
▼あれこれ「興奮剤」ばかり処方する「アベノミクス」。円安の副作用に苦しむ人もいる。「鎮痛剤」はどこで買えますか、安倍さん。2013・6・6

北海道新聞
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/fourseasons/



21: 名無しさん@13周年[sage] 2013/06/06(木) 12:01:28.70 ID:dTdMJFaz0
興奮してるのはマスコミだけじゃ


北海道新聞 「興奮剤ばかり処方するアベノミクス。円安の副作用に苦しむ人もいる。鎮痛剤はどこで買えますか、安倍さん」 の続きを読む

スポンサーサイト



この国のトップ、安倍首相は母に優しいと日刊ゲンダイ 

このエントリーをはてなブックマークに追加


1: 春デブリφ ★[sage] 2013/05/16(木) 07:04:31.49 ID:???0
★どうにかならないか安倍首相のマザコン

 「母の日」だった12日。国際NGOセーブ・ザ・チルドレンの「母親に優しい国ランキング」によると、日本は176カ国中、31位とか。意外にも低い印象だが、この国のトップ、安倍首相(58)は母に優しい。
正月は映画「レ・ミゼラブル」を観賞。今月のGWも河口湖の別荘で一緒にオフを過ごした。
  安倍の母・洋子さん(84)は岸信介の長女。早くから次男の晋三に目をかけ、夫の晋太郎の後継者と決め、政治のイロハを叩き込んだとされる。
  首相がいまだに富ケ谷の私邸から公邸に“通勤”しているのは、洋子さんと離れたくないからともっぱらだ。公邸未入居期間は、間もなく140日になる。今年1月に「安倍仕様」に公邸のリフォームも済ませた。
一時は3月入居をほのめかしていたにもかかわらず、グズグズしている50代後半の男の姿は異様だ。
(中略)
 首相がこんなマザコンみたいな男で、この国は大丈夫なのか。立正大教授の斉藤勇氏(心理学)が言う。
 「まあ、すべて洋子さんに指示を仰いでいるわけではないでしょう。小学生のように“今日の出来事”を報告して、“よかったわね”“頑張ったわね”と相槌を打ってもらって安らぎを得ているのかもしれません。
前回の政権時に公邸入りして、お腹が痛くなってしまった経緯もあります。その反省を踏まえて今回は“通勤”を続けているのではないか。一国のリーダーとしては甚だ心もとありませんが、残念ながら、そんな人材しかいないということです」
  先日、南こうせつとフォークソングを熱唱した首相。早く大人の階段を上れ。

 (日刊ゲンダイ2013年5月13日掲載)
http://news.infoseek.co.jp/article/16gendainet000186856



11: [sage] 2013/05/16(木) 07:23:40.80 ID:HbXdYrmf0
なんだこれ


この国のトップ、安倍首相は母に優しいと日刊ゲンダイ の続きを読む

日本はもう限界 日本企業も続々と海渡って競うように韓国に工場を作ってる 

このエントリーをはてなブックマークに追加


1: ジャングルキャット(新疆ウイグル自治区)[sage] 2013/05/06(月) 06:23:38.24 ID:60JyeJbtP BE:1222968773-PLT(12350) ポイント特典
(限界にっぽん)サムスン村へ、海渡る企業

韓国の首都ソウルから車で南に約1時間半。
京畿道平沢市の一帯は、世界最先端のIT関連工場が立ち並ぶ。
スマートフォン(スマホ)世界首位のサムスン電子や、そのグループ企業むけに部品や材料をつくる工場が集まる「サムスン村」だ。
日本企業も続々と進出し、競うように工場を拡張する活況が続く。

http://www.asahi.com/shimen/articles/TKY201305050312.html

kan1.jpg

製造業の海外進出は予想を上回るペースで進んでいる/国内の従業員は減り、海外で雇う人は増えている



6: ジャングルキャット(東日本)[sage] 2013/05/06(月) 06:29:55.37 ID:vHwOftm1P
スレタイ捏造かと思ったら
本当に(限界にっぽん)って書いてあってワロタw


日本はもう限界 日本企業も続々と海渡って競うように韓国に工場を作ってる の続きを読む

「きのうの紙面に、『女性の61%が9条維持』という世論調査結果が載っていた…守り伝えるべきものは何か、考えたい 

このエントリーをはてなブックマークに追加


1: 有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★[] 2013/05/03(金) 04:24:25.16 ID:???0 BE:545652735-PLT(12069)
★天声人語

「美しい国」というのは、何も安倍晋三首相の一手専売ではない。戦時の記憶も生々しい1948(昭和23)年、
「美しい国」という詩集を世に出したのは、今も静かな人気のある詩人永瀬清子だった。本のタイトルにもなった詩をこう書き出す
▼〈はばかることなくよい思念(おもい)を 私らは語ってよいのですって。 美しいものを美しいと 私らはほめてよいのですって。 
失ったものへの悲しみを 心のままに涙ながしてよいのですって。……〉。そして、〈私らは語りましょう語りましょう手をとりあって〉と詩は続く
▼永瀬はこの年42歳。夫は2度応召し、幸い帰還していた。口を縛り、思いを封じてきた時代。
その天井が開(あ)き、青空を仰いだような高揚が言葉にこもる。前の年に、新憲法を戴(いただ)く「戦後」は始まった
▼以来66年、焦土から立ち上がって、日本は繁栄を築きあげてきた。背骨には平和憲法があった。読み直してみて、前文に古さは感じない。
世界がこれに追いついてほしいと、むしろ思う
▼きのうの紙面に、「女性の61%が9条維持」という世論調査結果が載っていた。逆に「変える」は男性の50、60代で高かった。
万一戦争になっても、もう行くトシではない――からか。政権内の人も多くは同じ世代である
▼安倍さんは改憲手続きを定めた96条を緩めたがる。だがそうなれば、もののはずみや時代の気分で大切なものを失いかねない。
誰にとって、どう「美しい」国なのか、守り伝えるべきものは何か、考えたい。

asahi.com 2013年 5月 3 日(金)付
http://www.asahi.com/paper/column.html?ref=com_top_tenjin



25: 名無しさん@13周年[sage] 2013/05/03(金) 04:50:30.50 ID:dVaIMVNY0
>きのうの紙面に、「女性の61%が9条維持」という世論調査結果が載っていた。

自分の所で書いた記事だろ


「きのうの紙面に、『女性の61%が9条維持』という世論調査結果が載っていた…守り伝えるべきものは何か、考えたい の続きを読む

ネット掲示板は社会の不安感を背景に短絡的にスケープゴートを決めてつるし上げ、自分は安全な側にいると確かめるような傾向がある 

このエントリーをはてなブックマークに追加


1: 影の軍団子三兄弟ρ ★[] 2013/05/02(木) 14:41:54.12 ID:???0
「加害者を潰せ」正義暴走(敵がいる:5)

自分の名前が画面にあふれている。「なんで? 私?」。昨年7月8日朝のことだった。
自宅でパソコンの画面を開いた滋賀県内の女性(65)は驚きで力が抜け、いすから滑り落ちた。

2011年10月、大津市の中学2年の男子生徒がいじめを受けて自殺した。
ネットでいじめた生徒の母親だと名指しされていた。身に覚えがなかったが、後日、名字が同じと知った。

女性が会長を務める民間団体の事務所に、ひっきりなしに電話がかかり始めた。
無関係と説明する間もなく「自殺の練習をさせている団体か」とまくし立てられた。「貴女(あなた)の顔に濃硫酸をぶっかける」 と書いた手紙が届いた。子どもに危害を加える、と脅された。

小さな物音が気になり、眠れなくなった。食事ものどを通らない。たて続けに吐いて水を飲むのも怖くなり、起き上がれなくなった。8月末から入退院を繰り返した。 「思うままに書いた言葉が人をこんなに傷つけ、人生を左右してしまう」 ネット上には女性の名前が消えず、いまも睡眠薬を手放せない。

脅迫の手紙が女性に届き始めた頃、現場の中学校前で、ネット上で呼びかけられた「いじめ抗議 大散歩会」があった。
自営業の30代の男性は静岡県から駆けつけた。「自殺と言っても殺されたのと同然。許せない」

できる限りのことをしようと思ったという。看板屋に1万円で頼み、ネットで入手した「いじめた生徒」の名前や顔写真でプラカードを作り、掲げた。
現場では名誉毀損(きそん)にあたると警察官から警告され、事情も聴かれた。ネット上には、男性が逮捕されたという誤情報があふれ、男性は瞬く間に広がるネットの怖さも知った。「でも、やったことは今も正しいと思っている」と男性は言う。
http://www.asahi.com/national/update/0501/OSK201305010192.html


2: 影の軍団子三兄弟ρ ★[] 2013/05/02(木) 14:42:18.05 ID:???0
「裏仕事 鑑定人」というサイトは、「いじめた生徒」たちの名前や写真を載せた。
運営者の男性(29)は「同級生らの情報をもとに事件後すぐに公開した」と話す。
意図を尋ねると、「亡くなった子の無念を晴らしたい。それだけです」。

これまでもいじめられたと訴える人の情報を紹介し、「死にたい」と切羽詰まったメールが来れば相談にのってきたという。
その後、名前や写真をインターネット接続会社に削除された。だが、ネット空間には今も名前や写真があちこちに残る。

今年1月。いじめた側として名前や写真がさらされた1人の少年について、市の第三者調査委員会がまとめた報告書は「いじめとは認定しない」と結論づけた。
母親に取材を申し込んだが、丁重に断られた。

日本福祉大学の学長だった加藤幸雄さん(66)は6年前に自分の身に起きたことを思い出す。

山口県光市で母子が少年に殺害された事件の差し戻し審で、少年の心理鑑定をした。
殺意や強姦(ごうかん)目的はなかったとして死刑回避を求めた弁護団に頼まれた。

鑑定書に「押し入れに遺体を入れたのはドラえもんに助けてもらおうと思ったから」などという少年の主張を記すと、
言葉が独り歩きし、週刊誌で「とんでもない鑑定人」と書かれた。大学には抗議の電話が殺到した。
当時、少年の実名がネットに掲載され、弁護団もバッシングを受けた。

加藤さんは大津の問題も根っこは同じだと思う。

「社会の不安感を背景に短絡的にスケープゴートを決めてつるし上げ、自分は安全な側にいると確かめるような傾向がある。
相手への想像力が後退している」



4: [sage] 2013/05/02(木) 14:42:29.57 ID:PuT/+h9W0
なんだ朝日か



10: [] 2013/05/02(木) 14:43:38.37 ID:4JcUX4/N0
自己紹介乙


ネット掲示板は社会の不安感を背景に短絡的にスケープゴートを決めてつるし上げ、自分は安全な側にいると確かめるような傾向がある の続きを読む